31私たちの食卓と地域のつながり、世界のつながり、農とくらしの持続可能な未来について、
参加者とともに五感をつかって考えていく講座です。
題して「コミュニティ・キッチン」。
八王子の豊かさや風土(=food)に出会い、料理をして食べたり語ったり、
農業家やゲストスピーカーの実践的なお話も聞いてみましょう。
 ● 受講料:1回500円(会員400 円)+フード又はドリンク(実費300円程度)

 

▶第5回 12月05日(木)13:30〜16:30  参加者募集中

八王子の伝統野菜(江戸東京野菜)幻の「高倉大根」を知って味わう!

大正時代から種が受け継がれている八王子の江戸東京野菜「高倉大根」。
その魅力について知って味わって頂くため、座学と料理教室の二本立て企画にした講座です。
この時期にしか出回らない貴重な「高倉大根」に触れる事ができる絶好の機会です、是非ご参加下さい!

*ご参加の方は必ずエプロンをご持参ください

講師:福島秀史さん(江戸東京野菜コンシェルジュ協会理事)
上原恭子さん(江戸東京野菜コンシェルジュ協会理事)

会場:八王子市生涯学習センター(クリエイトホール)
9階 調理講習室

受講料:1000円(まなび・つなぐ広場の会員は100円引き)

定員:20名(申込受付順)

申込方法:下記のいずれかで受付致します
①Facebookイベントページで参加表明して頂
②メール manabi.tsunagu@gmail.com
③電話 070-5567-0168
(メール&電話の場合は氏名・連絡先をお知らせ下さい)


▶11月03日(火)11:30〜16:00 →終了しました!開催報告

「ユギムラ牧場だらだらまつり」

おっさんに聞こう「ユギムラ講座」

「ユギムラ牧場 だらだらまつり」
~つくる・たべる・まなぶ~のご案内〜

持続可能な食、農、地域、エネルギー、そして平和について、ワークショップや上映会
などを気ままに楽しみつつ美味しいものを食べながら、交流できるゆる〜いお祭りです☆
出入り自由、見たりつくったり、採れたてを味わいながら、まったり楽しんでください♡
メインイベント「ユギムラ講座」では、牧場のおっさん・鈴木亨さんから、
ユギムラのお話を貴重な映像を見ながらお聞きします。
体験メニューはロケットストーブづくり、籾すりや薪割り、羽釜ご飯、焙煎珈琲などにチャレンジ!
また、持続可能な社会づくりをテーマにしたDVDの上映会、FIOの野菜や手づくり品の販売など盛りだくさんです!
ぜひぜひご参加くださいませ☆
https://www.facebook.com/events/1522347194741361/

■日 時:11月3日(火)11:00〜16:00(出入り自由)
■場 所:堀之内ユギムラ牧場 (堀之内900-1)
■参加費:無料  WSや一部上映会には参加費がかかるものもあります。
食べ物・飲み物の販売あります。
<主なプログラム>
●11:00〜13:00 里山ワークショップ「ロケットストーブづくり」
●13:30〜14:00 牧場見学(牧場ソーラー&周辺散策など)
●14:00〜15:30 ユギムラ講座〜牧場のおっさんのお話を聞こう〜
●12:00〜15:00 つくって味わう里山バーベキュー
●11:00〜16:00 里山ミニ上映会
●11:00〜16:00 ミニマルシェ
※おまけ
17:00〜18:30 ミニキャンドルナイト交流会
(後片付けのあと、焚き火を囲んでまったり)

詳細はこちらから

■主催:だらだら祭り実行委員会
共催;生活クラブ運動グループ八王子地域協議会
<問合せ> TEL : 070-5567-0168(花崎)
070-6631-4593(宮元)

 

12108846_1205791806114142_8086445010226923731_n

 

 

 

 

 

 

 

 

12029792_1205791829447473_4583867122695335387_o

 

 

 

 

 

 


 

▶*アンニャ・ライトBe the Changeツアー2015* →終了しました!開催報告

*いのちの地球(ほし)を抱きしめてライブ&トーク〜いのちと食べ物*

アンニャ・ライトさんパチャさん母娘が日本各地を回りながら、森を守り、いのちを育むためのBe the Change!ツアー。
これまでの活動や美しく豊かなオーストラリアでの暮らしのこと、森の中での子育てのこと セルフビルドの家のお話しなど素敵な音楽とともに楽しくゆったり心地よい時間をご一緒しませんか。
ご参加待ちしております!アンニャ・ライト(Anja Light)
シンガーソングライター、環境活動家。スウェーデン生まれ、オーストラリア在住。10代より森林保護運動、反核・平和運動に取り組む。1999年、日本の仲間たちと環境=文化NGOナマケモノ倶楽部を結成。現在共同代表を務めると同時に、二児の母としてslow, small, simpleなライフスタイルの実践に取り組む。CDに「Slow Mother Love」、「とべクリキンディ」など。日本語での著書に『しんしんと、ディープ・エコロジー~アンニャと森の物語』(大月書店)他。
パチャ・ライト (Pacha Light)
2001年生まれ。サーファー。地球人。南米エクアドルの生態系豊かな雲霧林(うんむりん)の中で育つ。現在はオーストラリアを拠点に「地球1個分の暮らし」を楽しむとともに、サーフィンを通じた環境運動にも積極的に取り組む。

日時:11月1日(日)18時半〜20時半
場所:Cafe ilu ilu
http://www.epris.co.jp/iluilu/
https://www.facebook.com/Cafe-ilu-ilu-992238824129488/timeline/
参加費:1500円(ワンドリンク付き)
主催:八王子市民のがっこう まなび・つなぐ広場
(イベント企画担当ー石川敏之)
http://www.gakkou.org/
申込方法:下記のいずれかで受付致します
①Facebookイベントページで参加表明して頂
②メール manabi.tsunagu@gmail.com
③電話 070-5567-0168
(メール&電話の場合は氏名・連絡先をお知らせ下さい)
11246019_1205297786163544_9218013126878488690_o

 


▶第5回 9月17日(木)13:30〜16:30 →終了しました!開催報告

「「八王子ショウガを知って味わう」」

「地域から考える持続可能な食と農」
連続講座の第5回は「八王子ショウガを知って味わう」。
まだ江戸東京野菜には認定されていませんが、八王子で根強い人気のある「八王子ショウガ」。
旬の食材のお料理を召し上がって頂き、八王子の伝統野菜について考える講座です。

*八王子ショウガを使った調理実習を行います。
*エプロンとタオルをご持参下さい。

講師:福島秀史さん(江戸東京野菜コンシェルジュ協会理事)
上原恭子さん(江戸東京野菜コンシェルジュ協会理事)

会場:子安市民センター 調理実習室

受講料:1000円(まなび・つなぐ広場の会員は100円引き)

参加申し込みはこちらのHPの申し込みフォーム

またはfacebookで

https://www.facebook.com/events/930052423731695/


▶第4回 8月22日(日)13:30~16:30

「生物多様性から考える食と農」→終了しました!開催報告準備中

「地域から考える持続可能な食と農」
連続講座第4回は坂田昌子さんをお迎えして生物多様性の視点から食と農を考えます。

会場:クリエイトホール 11階 第7学習室
講師:坂田 昌子さん
(高尾山の保全に取り組む「虔十の会」代表/国連生物多様性の10年ネットワーク代表)
受講料:500円
定員:33名(申込先着順)

生物多様性とは多様な命が関わり合いながら存在している事、人もこの関わりの中で生きています。
食と農もこの視点で考え考察してみませんか?
是非ご参加をお待ちしております!

 


 

▶第3回 7月19日(日)13:30~16:30

「半農半Xという生き方」→終了しました!開催報告はこちらから

◎講師:塩見 直紀(半農半X研究所・京都府綾部在住)
● 定員:70名 ● 会場:クリエイトホール 11階 視聴覚室
半農半Xとは、持続可能な農ある小さな暮らしをしつつ、天の才(個性や能力、特技)を社会のために活かし、天職(=エックス)を行う生き方、暮らし方です。
個性を活かした自営等の仕事に携わり、お金や時間に追われず、本当に大事な事に集中し、人間らしさを回復するライフスタイルの追求でもあります。
1995年頃からこのコンセプトを提唱している塩見さんに「半農半X」について語って頂き、ワークショップ形式で地域での暮らし方を考えてみませんか?

会場:クリエイトホール11階視聴覚室
講師:塩見直紀(半農半X研究所・京都府綾部市在住)
受講料:500円(会員400円)
定員:70名(申込先着順)

 


▶第2回 6月27日(土)13:30~16:30

「フードマイレージと地産地消」 →終了しました!開催報告はこちらから

「地域から考える持続可能な食と農」
第2回は農林水産省統計部の中田哲也さんをお招きして、フードマイレージと地産地消について考えます。
フードマイレージとは食料の輸送量に輸送距離を掛け合わせた数値を指します、食料自給率や環境負荷など数値や現状を読み解きながら考えてみませんか?
地産地消や伝統野菜でケーススタディを交えて参加者皆さんと持続可能な食について考える講座です。
<*本講座は八王子市民企画事業補助金交付講座です>

・受講料:500円(会員400円)
・定 員:34名(先着受付順)
・講 師:中田哲也
(農林水産省統計部、「フードマイレージ資料室」主宰)
・ナビゲーター:石川敏之(江戸東京野菜コンシェルジュ


 

▶第1回 5月30日(土)13:30〜16:30
「川口エンドウを食べて味わう 八王子の江戸東京野菜」 →終了しました!開催報告はこちらから
◎講師 福島 秀史(江戸東京野菜コンシェルジュ協会理事)・上原 恭子(同)
● 定員:20名 ● 会場:クリエイトホール 9階 料理講習室
「地域から考える持続可能な食と農」第2期が5月30日からスタートします。
<今期の講座は八王子市民企画事業の補助金交付を受けました>
第1回は2品目ある八王子の江戸東京野菜で、今が旬の川口エンドウを調理を交えて食べれる企画です。
7名の地元生産者で栽培されていて、収穫量も限られています。食べ比べや試食が出来ますので、是非八王子の皆様に味わって頂きたいです。

・限定企画ですので定員を20名とさせて頂きます(定員を超えた場合は八王子市民を優先に先着で決めさせて頂きます)。
・受講料は1000円(補助金を受けていますので今回限りの受講料)